台湾の夏至

こんにちは、じゃもです。

雨続きの台南でしたが、最近は晴れることが多くなってきました。(雨期はまだ続くそうですが…)

空気がカラッとしているだけで暑さがマシに感じます。(今日の最高気温は33度です)

日の入りもだいぶ遅くなりました🌞

というわけで今回のスタッフ日記は台湾の夏至について書いてみます!

目次

冬至は湯圓、夏至は…?

今年の夏至は台湾でも日本でも6月21日です!

みなさんご存知のように、1年のうちで最も日が出ている時間が長い日のことです。

ところで、台湾の冬至には湯圓を食べますよね。

※湯圓(タンユェン)とは、白玉団子のようなものにピーナッツやゴマの餡が入っているスイーツ。

そこで台湾では夏至にも何か食べる習慣があるのだろうかと気になってミキさんに聞いてみたところ

ミキ

特にないですね。

とのこと😂

日本でも夏至に何か食べる習慣はありませんが、わたしの実家では夏至の頃には水無月を食べていたような…?

小豆が邪気を払ってくれるそうです。

また小豆には体の余分な熱を冷ます効果があるらしいので、本格的に暑くなって来るこの時期にぴったりの和菓子なんですね💡

夏至のタブー?

台湾の夏至について調べてみたところ、去年の記事ですが面白いものを見つけました。

なので今回のスタッフ日記はこちらを一部参考にさせてもらいました😊

この記事によると、ミキさんに教えてもらった通り夏至に食べるものは特に無いそうです。

夏至の頃は新麦の収穫時期と重なるため、麵など小麦粉の食べ物を食べたり、旬を迎える果物や野菜も多いのでつまり旬のものを食べようって感じみたいですね!

また夏至には養生において禁忌(⁉)が三つあるそうです

①夕飯に生の冷たい食べ物を食べるのはなるべく避ける!

②空腹時にお茶を飲むことはなるべく避ける!

③冷たいシャワーを浴びることはなるべく避ける!

台湾の人がよく言う『体を冷やすな!』ですねつまり。

こういう台湾の人々の生活に根付いた知恵ってかなり興味深くて好きです。

親から子へこういった教えが引き継がれて、若い人までもが当たり前のように体に良いとか悪いとかの知識があるのってかっこいいなといつも思います。

積極的に体を冷やす、カキ氷おじさん(looks happy😊)

また昼が長く夜が短いからと言って睡眠時間を短くしないとか、喧嘩や暴言も避けろとのことです。笑

散髪しない方が良いとの俗説もあるらしいですが、なぜ…?✄

旬のフルーツを食べよう!

というわけで暑いからといって調子に乗って冷たいものを取りすぎないよう気を付けましょう!

みなさんも夏バテや熱中症には気をつけてご安全にお過ごしくださいね!!

ほなまた!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次