こんにちは、はむ家管理人のぱらです!
先週の台風以降、空気が秋めいた台南です。午前は晴れていたのに午後になって雨が降り出したり、朝からずっとぐずついた空模様だったり、不安定な天気が続いています。。。
小さい子ものびのびと!?
先日、小学生の娘さんを連れてチェックインしたゲストさんがいました!
自分より年下の女の子がチェックインしてきて、はむ家の一人娘「ゆい」ちゃん(中学生)はなんだか嬉しそう^^ただ恥ずかしがり屋さんなので、終始モジモジしておりました(笑)
3人で折り紙や切り紙をしてリビングを占拠していましたが、その様子を見てオーナーの「はむ」さんが一言。「保育園みたいやな。」小さいお子さんも楽しめる「はむ家」です☆
ルールってどうだった!?
「寝なきゃだけど、全然眠くない!あ、UNOある!UNOやろう!!」と、外から帰ってきたゲストさんも巻き込んで、延長戦に突入です!
で話題になったのが、「ドローカード」の取り扱い。

ドロー2カード

ドロー4カード
このカード、出されたら次の人が2枚ないし4枚を引かなければならないのですが、次の人も同じカードを出すと更にその次の人が累積枚数を引くことになります。
が…
ゲストA「ほい!」(ドロー2を1枚捨てる)
ゲストB「はい!」(ドロー2を2枚捨てる、次の人はカードを6枚引く)
ゲストD「(ゲストBに向かって)だめ!まず2枚引かなきゃ」
ゲストB「え、僕も引くの!?」
ゲストC「じゃあ私は4枚引けばいいのかな?」
ゲストD「ううん!6枚引いて!」
ゲストC「さっき、ゲストBが2枚引いたよ!?」
といった感じで、ドローカードが出されたらまず引かなければならないと言うのです😅大人はこのルールに戸惑いながら、「自分の時と変わったのかな?」と、大人の対応(笑)
その後、悪ノリしてそれぞれが手持ちのドローカードをありったけ出し、18枚引かせると言う鬼のようなゲーム展開に…。
ただ、出した人も出された人もカードを引かなければいけないので手札が増えて終わりが見えない戦いになったのでした。
あー楽しかった!