初めまして!
初めまして。はむ家本店でヘルパー(お手伝い)として働き始めて早5日が経とうとしている「かつ」です。
まだ若く、「你好」「謝謝」しか中国語も社会を知らない僕が中国語を勉強しつつ、これから”優し〜い”オーナーのはむさんに急かされ......間違えました。自ら進んで投稿していきたいと思います!
台北は色々な店の情報が沢山あるのですが、台南のお店の情報は少ないので、少しでもお役に立てるように頑張ります!
ちなみに、はむ家には宿泊客だけが貰えるはむ家周辺のお店の地図がありますのでお越しになられた際は是非そちらもご活用ください。
自己紹介はこれくらいにして、、、
スポンサーリンク
台南の小籠包が美味しいお店を紹介したいと思います!
今日は台南にお詳しい常連客のMさんとお客さんのSさんと一緒に”上海好味道小籠湯包”というお店に行って来たので紹介します!

はむ家からの地図。距離は2.5km 徒歩で30分程かかります。

はむ家から片道100元ほどでした。
場所がはむ家から線路を挟んで少し距離があるので、行く際にははむ家で自転車を借りるかタクシーで行くことをオススメします。タクシーでは筆談かグーグル翻訳を使えばスムーズに行くと思います。

お店の外観

上海好味道小籠湯包
まず店に入ったら店員さんに人数を伝えましょう。そこで日本人が来たと分かると店員さんたちが元気よく「いらっしゃいませ!」と言ってくれますが、これが少しだけ恥ずかしいです(笑)
席に着いたら店員さんがメニューを持って来てくれるので飲み物を頼みます。入り口に大きい冷蔵庫があり、その中から好きな副菜(おつまみ)を選べるのでお盆を持っている店員さんに注文しましょう。

台湾ビール。小瓶50元 ≒ 200円

副菜。マヨネーズは甘いです(笑)
副菜は大体1つ30~60元でした。おつまみを食べつつ、メニュー表から注文します。

メニュー

メニュー
小籠包以外にも沢山ありますが、小籠包目当てで行ったので「小籠湯包(スタンダードな小籠包)」と「蟹黄湯包(かにみそ入り小籠包)」と「乾拌鮮蝦餛飩(エビ入りワンタン)」を3人でシェアしました。

蟹黄湯包(手前、150元 ≒ 600円)と小籠湯包(奥、85元 ≒ 340円)

乾拌鮮蝦餛飩(90元 ≒ 360円)

酢醤油をつけて生姜と一緒に。
やはり小籠包が有名な店だけあって美味しかったです。酢醤油をつけて生姜と一緒に一口でパクッと食べて薄い皮から溢れる肉汁で幸せな気分になりました。スタンダードな小籠包が一番自分の好みでした!今まで横浜の中華街か台北の有名店の鼎泰豐でしか食べたこと無かったですが一番自分の舌に合っていました。鼎泰豐が10個200元程だったので7個85元のこっちはコストパフォーマンスも最高です!
台南にお越しの際は"はむ家に宿泊して(重要です)"行ってみてください!

(おまけ)はむ家の近所でやっていたお祭り