こんにちは。
皆さんは、風呂に入った時の体を洗うあのタオルを何と呼びますか?
ナイロンタオル?ボディータオル?垢すりタオル?
ちなみに僕は風呂に入った時の体を洗うタオルと呼んでいます。
旅行にオススメのタオル
ところで旅行をするときに、ネックになるのがタオル問題です。
すぐ乾かない、かさばる、行き先にあった場合の虚無感、生乾きだと臭うetc. いろいろ厄介なタオルですが、オススメのタオルを紹介します! (はむ家にはバスタオルがあり、毎日交換します)
このタオルなのですが、オススメする理由が4つあります。
一つ目はすぐ乾くことです。吸水性がとても高いのに驚くほど短時間で乾きます。
二つ目はタブ(?)がついていてハンガーがなくても無理やり乾かすことができます。
三つ目は肌触りです。水泳用のあのタオルよりガシガシ感がないです。
四つ目は収納性です。とても薄くなり、専用ポーチがあるのでかさばらないです。
ステマっぽいですが本当にオススメできます。またバスタオルサイズとハンドタオルサイズが両方入ってます。
桃園空港の無料シャワー
桃園空港には無料で使えるシャワーがあります。
LCCの狭い機内くらいゆったりした服を着たいですよね。
また飛行機降りた後のベタベタ感からリフレッシュして桃園から他の都市に行きたいものです。
そこで無料シャワーを使って着替えも済ませて他の都市に行っちゃいましょう!
話は飛びますが、僕は長距離高速バスに乗る前はシャワーを浴びたい派です。
場所は第一ターミナルの預け荷物を受け取るコンベアーがぐるぐるしてるところです。
あまり気にしなくても通る場所なので分かると思いますが、預け荷物を受け取るところの中心あたりの裏にあります。
沐浴室と書いてあるところがシャワールームです。
設備
預け荷物受け取り場のすぐ真裏にあります。
男性用、女性用、障がい者用に分かれているので使いやすいです。
中には個室のシャワー、シャンプー、ボディーソープ、さらにはドライヤーまであります。しかも綺麗なので至れり尽くせりです。
しかし!!!!!!!!!!タオルがありません。非常事態です。
そこで先ほどのかさばらないすぐ乾くタオルが大活躍します!
シャワーを浴びて快適な旅を。。。
今度桃園空港を使った時に行ってみてください。
かつお